妊娠は病気じゃない!だから〇〇なんです!

ママハルルのよっさんです。
ママハルルはこれからマタニティ・産後・子育てをテーマに情報をシェアしていきます。
ママ友とおしゃべりするような感覚で気軽にのぞいてくださいね^_^
そこで今回のテーマは妊婦健診です!
妊娠は病気じゃないって言われた事ありますか?
私はあります…
「妊娠は病気じゃないから甘えるな!」と…。
そんな言葉を義母にも言われたのですが義母の場合はその続きが違っていました。
「妊娠は病気じゃないから薬も治療もないんだよ。だから無理をしない!」
確かに!
今まで病気じゃないからと多少無理をしていましたが、義母の言葉でハッとしました。
どんなに健康な方も妊娠中は何がおこるかわかりません。
なので妊娠は病気じゃないからと健診をないがしろにしないで欲しいんです。
そんな妊婦健診、初めての方はわからない事だらけだと思うので、健診についてまとめてみました。
妊婦健診とは、妊婦さんや赤ちゃんに問題はないか健康状態を定期的に診る健康診査のことです。
義務ではありませんが、受診していないと妊娠中に急変したり、陣痛が来ても病院がすぐ見つからなかったりと危険です。
不安や悩みも相談できるので受診しましょう!
健診内容や頻度は体の状態や病院によって異なりますが一般的には、
毎回の項目
問診・診察・体重・血圧・腹囲・子宮底長測定・尿検査・浮腫・保健指導
妊娠時期に応じておこなう項目
血液検査・子宮がん検診・超音波検査・B群溶血性レンサ球菌検査・クラミジア検査
・妊娠23週まで4週間に1回
・24週〜35週まで2週間に1回
・36週以降は出産まで毎週1回
費用も気になるところ!
妊婦健診は保険適用外なので
1回あたり5000円〜1万円で設定しているところが多いんです。
すごい額になりそうですが安心してください!
自治体が補助金で助成してくれるため平均4〜7万円ほどです。
助成の範囲や額は自治体によって異なるのでお住まいの保健センターに確認してみましょう。
まとめ
妊娠は病気じゃありません!だから注意が必要なんです。
ママと赤ちゃんを守るために必要不可欠!
安全に出産に向かうために、妊婦健診を受けましょう^_^
ブログ・インスタ随時更新していきます!
そこでみなさんの感想やこんな事知りたい!聞いてみたい!こと大募集!
ぜひご意見・ご感想お聞かせください^_^